お知らせ一覧
-
2025年02月25日
新潟県で平屋を建てるメリット
こんにちは!平屋ベースです。<br /> <br /> この記事では、新潟県で平屋を建てるメリットや、コストを抑える方法、土地選びのポイントなどを詳しく解説します。<br /> 最後まで読むことで、新潟県で理想の平屋を建てるための知識が身につきます。<br /> <br /> 特に、老後まで暮らしやすい住まいを検討している方や、コストを抑えて快適な住まいを実現したい方には必見の内容です!<br /> <br /> <br /> <h2>新潟県で平屋を建てる<br>メリット</h2><br /> 新潟県で平屋を建てることには、さまざまなメリットがあります。ここでは、新潟ならではの気候や生活環境を踏まえた平屋の魅力について解説します。<br /> <br /> <h3>雪国に適した住宅構造</h3><br /> 新潟県は豪雪地帯が多く、冬場の積雪量が多い地域です。平屋は屋根のメンテナンスがしやすく、雪下ろしの負担を軽減できるため、雪国に適した住宅構造といえます。また、二階建てに比べて高さが低いため、風の影響を受けにくいのもポイントです。<br /> <br /> <h3>生活動線がスムーズ</h3><br /> 平屋はワンフロアで完結するため、階段の上り下りが不要です。特に高齢のご家族がいる場合や、将来的にバリアフリー住宅を考えている方にとって、移動が楽な点が大きなメリットです。また、子どもがいる家庭でも、家全体を見渡しやすく安心感があります。<br /> <br /> <br /> <h3>耐震性に優れている</h3><br /> 新潟県は過去に大きな地震を経験しており、耐震性は重要なポイントです。平屋は二階建てと比べて重心が低く、地震の揺れに強い構造になっています。地震対策を重視する方には、平屋が安心できる選択肢となるでしょう。<br /> <br /> <br /> <h2>新潟県でコストを抑えて<br>平屋を建てる方法</h2><br /> 平屋は間取りや設備の工夫によって、コストを抑えることが可能です。ここでは、新潟県でローコストで平屋を建てるためのポイントを紹介します。<br /> <br /> <h3>シンプルな間取りを選ぶ</h3><br /> 部屋数を抑えたシンプルな間取りにすることで、建築コストを削減できます。特に、LDKを中心に家族の空間を集約する間取りは、コストを抑えつつ開放感のある住まいを実現できます。<br /> <br /> <h3>標準仕様を活用する</h3><br /> 特注の設備やデザインにこだわると費用がかさみがちですが、<br /> 標準仕様の中から自分に合ったものを選ぶことで、コストを抑えつつ機能的な住まいを実現できます。<br /> また、施工の手間が減ることで、工期も短縮できるメリットがあります。<br /> <br /> <h3>新潟県の補助金を活用する</h3><br /> 新潟県では、省エネ住宅や子育て世帯向けの住宅支援制度が利用できる場合があります。補助金を活用することで、建築費の一部を抑えられるため、事前に自治体の制度をチェックしておくと良いでしょう。<br /> <br /> <br /> <h2>新潟県で平屋を建てる際の<br>土地選びのポイント</h2><br /> 平屋を建てる際には、適した土地を選ぶことが重要です。ここでは、新潟県で理想の平屋を建てるための土地選びのポイントを解説します。<br /> <br /> <h3>日当たりの良い土地を選ぶ</h3><br /> 新潟県は冬場の日照時間が短いため、日当たりの良い土地を選ぶことが重要です。南向きの土地や、周囲に高い建物がない土地を選ぶことで、明るく快適な住環境を実現できます。<br /> <br /> <h3>浸水リスクの低い土地を選ぶ</h3><br /> 新潟県は豪雪や台風の影響で、河川の氾濫リスクがある地域もあります。ハザードマップを確認し、浸水リスクの低い土地を選ぶことで、災害に強い住まいを実現できます。<br /> <br /> <h3>周辺環境をチェックする</h3><br /> スーパーや病院、学校などの生活施設が近いかどうかも重要です。特に子育て世帯や高齢者世帯の場合、生活のしやすさを考慮した立地選びがポイントになります。<br /> <br /> <br /> <h2>まとめ</h2><br /> 新潟県で平屋を建てるメリットは、雪国に適した住宅構造や、耐震性、生活動線のスムーズさなど、多岐にわたります。<br /> また、ローコストで建てる方法や、土地選びのポイントを押さえることで、理想の住まいを実現することが可能です。<br /> <br /> 新潟県で平屋を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!<br /> <br /> 平屋ベースでは、新潟県のお客様にピッタリの平屋住宅を提案しています。<br /> 新潟市西区・長岡市・燕市でモデルハウス見学会開催中!<br /> 新潟県でとにかく安く平屋を建てるなら、平屋ベースにお任せください!!<br /> <br />▼続きを読む -
2025年02月21日
2/17の「新潟一番」に出演しました!
TeNY新潟一番の「フリップボードSHOW」のコーナーに、<br /> 平屋ベース住宅コンサルタントの山谷・高橋・藤沢が生出演しました✨<br /> TeNY様、ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!<br /> <br /> 番組内では今週末に開催されます、西区五十嵐東・長岡市北長岡の<br /> モデルハウス見学会について告知させていただきました。<br /> <br /> 皆様のご来場、心よりお待ちしております!▼続きを読む -
2024年09月19日
富山第一銀行と「ファースト・ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の契約を締結しました
平屋ベースを運営する「株式会社アップデート」は富山第一銀行と「ファースト・ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の契約を締結しました。<br /> <br /> このファイナンスは、「企業活動が経済・環境・社会に与えるポジティブ並びにネガティブな影響をポジティブインパクト金融原則に基づき特定し、ポジティブインパクト(プラスの影響)を拡大、ネガティブインパクト(マイナスの影響)を緩和することでSDGs達成を目指す」取り組みです。<br /> <br /> 弊社の事業内容を分析した結果、以下の3点がインパクトとして特定されました。<br /> <br /> ★当社グループの新規事業推進を通じた地域経済・社会への貢献<br /> ★地域の環境負荷低減に向けた取り組みの強化<br /> ★全従業員が働きがいを持ち続ける環境の提供<br /> <br /> <a href="https://www.r-i.co.jp/news_release_suf/2024/09/news_release_suf_20240906_jpn.pdf" target="_brank">※評価の詳細はこちら</a><br /> <br /> これに伴い弊社では以下のようなKPIを設定し、達成に向けて全社一丸となって取り組んでいきます。<br /> <br /> ・イエラテ不動産の販売契約累積件数を2027年度末までに119件とする。<br /> ・2025年度までに受託する新築住宅の90%をZEH住宅とする。・2025年度までに受託する中古住宅リノベーションの25%で断熱性能を高めるなどしてZEH化する。<br /> ・2026年度までにGHG排出量を見える化しSBT認証の水準と同等のGHG削減目標を設定、実行する。<br /> ・2027年度末までに当社グループ従業員数を240名とする。<br /> <br /> <br /> アップデートグループ全体としても、SDGsの達成に向けてグループ内の数値目標をより高く設定し続けるとともに、社会に貢献し得る企業体を目指して活動してまいります。<br /> <br /> 【融資の概要】<br /> 契約締結日:2024年9月6日<br /> 融資金額:100百万円<br /> 資金使途:運転資金<br /> モニタリング期間:5年<br /> <br /> <a href="https://www.first-bank.co.jp/showimage/pdf?fileNo=10434" target="_brank">※ファイナンスの詳細はこちら</a><br />▼続きを読む